HOME > アーカイブ > 2011年12月のアーカイブ

2011年12月のアーカイブ

初音ミク Project DIVA extend プレイ感想2

本記事は二回目のレビューとなります。一回目のレビューはこちら。>初音ミク Project DIVA extend プレイ感想

ミクのプレイしすぎで、PSPボタンの調子が悪くなった今日この頃です。精根尽き果て当分やる気がなくなったので、区切りを付けるという意味で感想を書きます。結局、extreamで全部の曲をクリアできませんでした。

クリアできなかったのは初音ミクの激唱&消失、裏表ラバーズの3曲。激唱と消失は譜面の速度が早い&連打命なクソつまらない譜面なので、真面目にやりこんでいません。悔しいのは裏表。非常に面白いのですけど、変則的なリズムの連打がどうにもはまらない。クリアできそうでできないジレンマ。ある意味、一番腹の立つ曲でした。

『初音ミク Project DIVA extend プレイ感想2』の続きを読む»

Rhythm

リビドー発売のRhythm、恋の旋律のサントラ。ゲームのサントラかと思っていたらOVAでした。後にはひけないので、ネタにしておきます。サントラというより、ゲームのレビューに近いかもしれません。

EROGをOVA化したもののサントラです。私は長年、SS辺りに移植したもののサントラだと思いこんでいました。レビューをしようとよく見たら、うっすらとOVAの文字が見つかり、今に至ります。

『Rhythm』の続きを読む»

Rom Cassette Disc In SUNSOFT Remix

Rom Cassette Disc In SUNSOFTが面白かったので、ついでにRemixも買ってみました。Remixでない方がFCのサウンドそのもので、本タイトルは全力でアレンジが入った代物となっています。

1枚目は10トラック56分。SUNSOFTの色んなタイトルから選ばれたものがアレンジされています。タイトルが多いので全ては書きませんけど、いっき、東海道、、アトランティス、へべれけ、リップルアイランド等々という構成です。

2枚目は18トラック約26分。1枚目にも収録されていますけど、ギミック(FC)の曲のみで構成されています。扱い的には初回限定版付属とのこと。2曲はアレンジで、その他はファミコン音源の基となったデモ音源です。

『Rom Cassette Disc In SUNSOFT Remix』の続きを読む»

ダンガンロンパ 限定BOX付属品感想

ダンガンロンパのベスト版には限定BOXがあります。私は買ったのは当然CD付きの限定BOXですので、それについて簡単に感想を。

ついているのはモノクマBigストラップ、映像収録DVD、リアレンジサウンドトラック&オリジナルドラマCDの三種類。CDを聴こうと思ったときに、DVDの存在に初めて気づきました。

DVDとCDは紙製のケースに収められています。表にネタバレ有りと書いてありますけど、開くと本当に思いっきりネタバレな情報が書いてあります。プレイ前に見ると軽く死ねますので注意しましょう。クリアするまでは、放置が無難ではないでしょうか。

『ダンガンロンパ 限定BOX付属品感想』の続きを読む»

STAXが買収されるとのこと

ゲームミュージックというより、オーディオ系のネタです。

数日前の話になります。日経をぱらぱらと読んでいたところ、片隅にひっそりとSTAXが買収されたという内容の記事が。な、な、なんだってぇーーー。かなりびびったわけですけど、そういう奴はマイノリティ、極少数派でしょうか。

細かく言いますと、中国の音響機器メーカー、漫歩者科技が日本のオーディオメーカーであるSTAXを、1億2000万で買収したとのこと。STAXは静電型イヤースピーカー(ヘッドフォンの意)を作っているメーカーでして、世の中的には高級系寄りに分類されるかと思います(安いのも出しています)。オーディオ系では有名なメーカーでしょう。

『STAXが買収されるとのこと』の続きを読む»

HOME > アーカイブ > 2011年12月のアーカイブ

月別アーカイブ
QLOOKアクセス解析

ページの上部に戻る