HOME > コラム

コラムのアーカイブ

2083WEBのアクセス数を参考

生音系ゲームミュージックの筆頭サイトと言えば、2083WEBと言ってもいいでしょう。さて、その2083WEBですが、月初めに先月のアクセス数を公開しています。ゲームミュージック系である当ブログにとって、このようなデータはかなり有益なものです。一通り見させてもらいました。ありがとうございます。

自分のブログなりサイトのアクセス数というのは、運用している人間にとって大なり小なり気になるものです。当過疎ブログで、今後どの程度のアクセスアップを見込めるのか? そんな思惑もあって、2083WEBのアクセス数を分析してみました。

『2083WEBのアクセス数を参考』の続きを読む»

CDの帯と価値観の相違

ゲームミュージックに限った話ではないのだろうが、とにかくCDの帯はよくなくなる。私の場合で言うと、家族に捨てられる。昔からこれには悩まされてきた。

何回言っても理解してくれないようだ。CDの側に帯を置いていると、帯だけがなくなっている。さすがにCDはゴミの範疇には入らないようだが、紙の切れ端でしかない帯は、ゴミにしか見えないらしい。よく捨てられたもので、運が良ければゴミ箱の中に、くしゃくしゃに丸めて投げ込まれているのを見つけたものだ。

『CDの帯と価値観の相違』の続きを読む»

ゲームミュージック苦難の季節

さて、全力全開で暑くなってきた今日この頃です。月曜辺りの暑さは本気でやばい感じでした。夜になっても暑いなと帰宅。ふぅと家に入ると、もわっというか、ぐわっというか、熱の固まりの中に入るような錯覚を覚えるような、そんなこもった空気。メシを食ったら汗でびしょびしょでした。

想定していた以上に早く、暑い季節がやってきました。夏、です。

この時期になると、ゲームやらゲームミュージックCDを消化するのが億劫になります。さて、それは何故かというと、理由は至極単純です。

『ゲームミュージック苦難の季節』の続きを読む»

秋葉原GMショップ大変動中

秋葉原でゲームミュージックを買うと言えば、次の三店で買うことが大半だろう。ソフマップ、K-BOOKS、リバティ。今現在、三店の内、二店が移転中である。

ソフマップ。本記事を書いている現在、小さなビルでやっていたゲーム、アニメのCD売り場は、別ビルのフロアで営業を開始している。

K-BOOKS。AKIBAカルチャーズZONEへ移転中で、現在は営業していない。7/1からリニューアルオープンとなる予定だ。

『秋葉原GMショップ大変動中』の続きを読む»

ゲームは一本二百時間

「最近エルシャダイやったんだけさ、7時間ぐらいで終わったよ」
「へえ、それぐらいで終わるなら楽でいいね。でもスクエニにしては短いね」
「まあね。さっくり終わって良かったよ。でもさ、制作はスクエニじゃないよ」

ここまで、エルシャダイ サウンドトラックの会話。以下、続きです。

「7時間で終わるんだ? いや、クリアに何十時間とかなゲームは辛いからさ。数時間で終わるぐらいのを、何回か繰り返すぐらいが丁度いいよね」
「そうだね。何週間もかけてクリアとか、結構大変だよね」
「しかしうちらはいいけど、学生とかで7時間で終わったら切れるよね」
「うちらも歳を取ったよね」
「いや、本当に全く」

ゲームは内容が重要。とは言っても実際問題として、時間に対するコストは重要視されることが多々あります。

年齢層が低ければ、「ゲーム一本の値段/総プレイ時間」は低ければ低いほど喜ばれやすいです。逆に社会人になってある程度の年齢を重ねると、逆の傾向が見られやすいです。

この話を別の知人にしたところ、「言ってることは分からんでもないけど。そういや君、今までで一番長くプレイしたゲームはどれぐらいの時間?」、なんて返されたわけです。

『ゲームは一本二百時間』の続きを読む»

ホーム > コラム

月別アーカイブ
QLOOKアクセス解析

ページの上部に戻る