ゲームミュージック第一主義
オペレーションラグナロク
- 2011/05/10
- ゲーム音楽レビュー
並木学氏のデビュー作ということで、購入していた。私が知っている氏のサウンドというと、やはりバトルガレッガだ。作戦名ラグナロクなるものは知らんかったというか、まとも見たのはここ数年内に秋葉のHEYでといったところ。おそらく当時も見かけていたのだろうが、私の好むセンスではないので、忘れているのだと思う。
単なる再販ではなく、新規に掘り起こしたサウンド。それなりに力は入っていそうだ。期待3割、興味7割と言ったところで購入したわけである。
リアルメイドと喫茶店とToHeart
- 2011/05/09
- コラム
ふさわしいとき、ふさわしい場所。突然、ゲームミュージックが脳内に流れる事があるかと思う。
ゴールデンウィーク末期。近くの漫画喫茶に行ったところ、なんとメイドが出迎えてくれた。なんだかよく分からんけど、そういう特別期間だそうだ。それ目当てではないけど、悪い気はしなかった。
翌日、銀座のCafe de Ginzaなる店に行った。コーヒーとケーキが美味しいそうだ。中に入ると、仕事服の女性に目を奪われた。メイドさんか? つくづくメイドに縁がある。
夢幻戦士ヴァリスIIで萌えた奴はいるのか?
- 2011/05/06
- コラム
「夢幻戦士ヴァリス ~PC SOUND ORCHESTRA~」が発売だそうです。過去に発売されたCD+別ゲームのサウンド追加があるので、お得と言えるのかもしれません。
が、どうせならPCエンジン版の3とか4を入れるのが筋な気もします。完全版と言っていないところが嫌らしいですね。嫌らしいと言っても、エロゲー版ヴァリスは含めないでもいいかな。
補足しておきますが、エロゲ版の内容はよく知りません。昔好きだったアイドルが脱いだのを見て、がっくりきた感じでしょうか。
本CDは気が向いたら買ってみようかなレベルなのですが、毎回昔の2のパッケージを思い出すと吹き出しそうになります。
久遠の絆 -THE ORIGIN-が出るだと?
- 2011/05/03
- ゲーム音楽ニュース
[amazon asin=’B004KJDDY2′ type=’mini-left’]
大昔に作った風雨来記の攻略サイトを久々にチェックして、FOGのサイトも久々に覗いたわけです。そしたら再販とかそんなんではなく、「久遠の絆 -THE ORIGIN-」が発売だと?
ひっかかるのはXuse発売で18禁とのこと。Xuseと言えば、うんたらタクシーをやったことがあるけど、今となっては遠い昔の話だ。
大地震とゲームミュージックコレクション
- 2011/04/25
- コラム
東北大震災から一ヶ月以上が経過しましたけど、記録に残しておきます。
私は職場が東京で、千葉に住んでいます。3月の東北地方太平洋沖地震の際、職場にいました。最初はちょっとした揺れでしたけど、終わる気配が見えないどころか、どんどん強くなる。これはやばい揺れだと思うのと同時に、一気に来ました。
机の下に隠れている最中、何が気になったのかと言えば家の事です。落ち着いてから家に電話をかけても、全くつながりません。家族はメールができる人間でないので、全く連絡を取る手段がありませんでした。焦っても仕方がないので、しばらくは会社で待機。断続的に繰り返される余震の中、ほとんど仕事になりませんでした。
電車が復旧したのは23時過ぎで、2時ぐらいにようやく家に到着。で、自分の部屋を見て、大爆笑です。あまりのすさまじさっぷりに笑うしかなかったですね、あれは。
- 月別アーカイブ