HOME

ゲームミュージック第一主義

商魂たくましい乙女ゲー

例によって中野のメイドバーに行ったわけです。99%知人の付き添いですけど、決してそういうのが嫌いというわけでもありません。

基本は知人との会話ですけど、ちょろちょろとメイドさんとコミュニケーションを取る。そういう店です。そんな中、出てきたのが「うたのプ○ン○さま」というタイトル。基本、伏せない主義ですけど、今回ばかりは伏せておきます。このページが検索にひっかかるのはどうかと思うので。

本タイトルはいわゆる乙女ゲーで、女性一人に対して男性多数のようです。詳しく調べたわけではありませんけど、ギャルゲーの逆版みたいなものでしょう。

現在ではアニメで放映中とのこと。話の流れからすると、結構な人気タイトルなのでしょう。彼女曰く、苦労してCD等を集めているようなことを言っていました。

で、一番驚いたのが次の一言。

「同じCDを3枚も買うのは大変ですよ」

『商魂たくましい乙女ゲー』の続きを読む»

今週のゲームミュージックニュース 2011/08/20

今週ゲームミュージックニュースです。今週はやはり梅本氏の訃報がびっくりでした。本記事の最後に取り上げていますけど、大変に残念な話です。

一方、今週の私はというと、しょうもない仕事に鼻面をつかまれて振り回されっぱなしです。みんなが休みを取ったり、取っていなかったりする状況で、連絡を密に取り合わないといけない仕事をぶちこまないで欲しいものです。

『今週のゲームミュージックニュース 2011/08/20』の続きを読む»

ワールドツアーコンダクター サントラ

ワールドツアーコンダクター 世界夢紀行 オリジナルサウンドトラック。発売はAMJ。

全20トラック、約49分。作曲はSa-Toppo氏(さとう?)。本作以外では知りません。

これは絶対にお勧め。等と人様にいう気はないのですけど、何となく気に入っていて、時折引っ張りだしては聴いているCDです。

『ワールドツアーコンダクター サントラ』の続きを読む»

コミケ80でぶらぶら

3日目コミケに行ってきました。3日目と言えばエロの日みたいなものですが、別にそれが目的というわけではありません(いや、本当に)。初日の金曜は仕事だし、2日目土曜は明らかに合わなさそうだし、残るは3日目ぐらいになってしまいます。

ここ10年ぐらいはずっと通っていますね。同人誌に興味があって行き始めたわけではなく、物販のトレカがきっかけでした。今は全く集めていませんけど、当時は狂ったようにコレクションしていましたっけ。高橋名人が未来蜂歌留多商会ブースにいたのを、よく覚えています。

『コミケ80でぶらぶら』の続きを読む»

PRESS START 2011

ゲーム音楽のオーケストラコンサートとやらに行ってきました。最初に断っておきますけど、アンコールについても触れています。

夜の部18時開演。コミケの日でしたので、その帰りの連中も多いのだろうとは想像。自分もそうでした。さすがに汗臭いのはあれなので、上だけは着替えましたが。

女性が多いのだろうとは思っていましたけど、やっぱり多かったですね。5割以上が女性だったのかな。2083WEBを見ている人の半分が女性と聞いていたので予想していましたけど、改めてこの現実を見てみると驚きます。私の中ではゲームというと、どうしても男性のイメージなので。

『PRESS START 2011』の続きを読む»

HOME

月別アーカイブ
QLOOKアクセス解析

ページの上部に戻る