ゲームミュージック第一主義
東京ゲームショー回顧
- 2011/09/14
- コラム
今週木曜からTGS2011が開始です。ビジネスデーに行ける立場ではないので、一般日に自腹で行ってくる予定です。昔はタダでビジネスデーに行けたのですけど、あれは楽でした。
その気になれば、ビジネスデーチケットは入手可能だとは思いますが、なにせ平日。会社が普通にあります。さすがに遊びで会社を休むわけにはいきません。真っ当な会社勤めの辛いところではあります。
もっともゲームショーに無理していくこともない気もします。ここ数年、特にそう思います。ゲームショーがつまらなくなったというわけではなく、自分がさほどゲームをやらなくなりましたから。
ネットを見た方が早いのですが、そこはそれ。ここまで皆勤賞なので、ゲームショーがなくなるまでは行くつもりです。
同級生2 EXTRABOX回顧
- 2011/09/13
- ゲームプレイレビュー
さすがにギャルゲの話題に偏り過ぎな気もしますが、過去のネタの整理で手早く更新です。
2005年10月頃に書いたネタです。内容をざっくり言ってしまうと「同級生2 EXTRABOXを捨てた」。実際に買ったのは更にその6年前です。
定価は14000円ほどだったのですが、ソフマップで5000円ぐらいで売られていました。発売から2年ほどが経過していたので、いわゆる在庫処分というやつです。おおこれは安いと、安易な気持ちで買ってしまいました。以降、EXTRABOXとの6年にも渡るつきあいが始まったわけです。
シュタインズゲート プレイ感想2
- 2011/09/11
- ゲームプレイレビュー
シュタインズゲートのレビュー。ネタバレありなので、プレイする予定のある方は見ない方がいいだろう。ネタバレなしのレビューはこちら。>シュタインズゲート プレイ感想
しかしタイムトラベルものをプレイすると、必ずYU-NOと比較してしまう。ゲーム性を併せ持ったADVで、大変よく出来たゲームです。が、神格化しすぎている感は否めないので、再プレイした方がいいのかしれない。今プレイすると、全く違う感想になるのかもしれない。
以下の内容は、基本的にツッコミとなる。好意的な文章しか読みたくないという方は読まないほうがいいだろう。
シュタインズゲート プレイ感想
5bp & ニトロプラス開発。以前から評判は聞いていて、プレイしようとは思っていたけど、なんとなく放置。また知人に勧められたのを機会に購入した。
アニメ化もそうだけど、続編も作られるようなので、結構人気があると思われる。いい加減にやっておこうかと、重い腰を上げることに。
以下、ネタバレなしのレビューとなる。
今週のゲームミュージックニュース 2011/09/10
- 2011/09/10
- ゲーム音楽ニュース
今週はシュタインズゲートをプレイし続けていました。ようやく終了したので、通常モードに戻ります。
一気にプレイするのは疲れます。しかし一気にプレイしないとすっきりしない。プレイしていない時に、ゲームの事が頭の中に残ってしまうからです。しかしゆっくり長々とプレイする方が正しい気がします。
近いうちにレビューは書くとして、以下は今週のゲームミュージックのニュースです。
- 月別アーカイブ