HOME > コラム

コラムのアーカイブ

ゲーム音楽ニュース第二主義

情報収集も兼ねて、ニュース系の側面を本ブログに持たせるつもりでした。土曜にやっていたのが、それですね。しかしそれだと速報性に欠けます。かと言って、本ブログで未所持のCDについて触れるのは違和感があります。

というわけで、完全に分けることにしました。本ブログは購入したCD、ゲームに関する話題。サブドメインをきった別ブログで、ニュース関連について触れることしました。>ゲーム音楽ニュース第二主義

『ゲーム音楽ニュース第二主義』の続きを読む»

女性受けするゲームミュージック

私はゲームミュージックコレクターとしての側面が大きいので、長い間黙々と買い集めていました。一般人に比べれば幅広く聴くタイプの人間ですけど、それでもやっぱり偏りが出るものです。ほぼ100%自己満足の世界ですからね。

本ブログを運営するにあたって、自己満足だけで終わるも意味がないので、視野を広げて色々と見聞きするように心がけています。そうすると、自然に女性受けするゲームミュージックの傾向も見えてくるわけです。推測は多分に混じっていますけど、当たらずとも遠からずと言ったところではないでしょうか。

『女性受けするゲームミュージック』の続きを読む»

ゲームジャンルの省略名が気になる

ゲームのジャンルは省略されて記述することが多いです。例えばSTG。これはシューティングゲームのことです。最近になって知ったわけではないのですけど、SHTとも書くようです。馴染みはないのですけど、時々見かける気がします。

その話つながりで驚いたことがありまして、私はSTGをShooTinGの略だと思っていました。が、一般的にはそうではなくて、どうもShooTing Gameの略と認識されている事に気づき、そっちかよとびっくりした次第です。

『ゲームジャンルの省略名が気になる』の続きを読む»

東京ゲームショー回顧

今週木曜からTGS2011が開始です。ビジネスデーに行ける立場ではないので、一般日に自腹で行ってくる予定です。昔はタダでビジネスデーに行けたのですけど、あれは楽でした。

その気になれば、ビジネスデーチケットは入手可能だとは思いますが、なにせ平日。会社が普通にあります。さすがに遊びで会社を休むわけにはいきません。真っ当な会社勤めの辛いところではあります。

もっともゲームショーに無理していくこともない気もします。ここ数年、特にそう思います。ゲームショーがつまらなくなったというわけではなく、自分がさほどゲームをやらなくなりましたから。

ネットを見た方が早いのですが、そこはそれ。ここまで皆勤賞なので、ゲームショーがなくなるまでは行くつもりです。

『東京ゲームショー回顧』の続きを読む»

経験値稼ぎ

この前の日曜、市のプールに行ったところ、大会で使われていたので、私は泳げませんでした。やはり週1回は泳ぎたい。調べると、22時30分までやっていることが判明。

数日後に会社帰りに寄ってみました。休日より人も少なく、マイペースで気持ちよく泳げました。これはいい感じ。平日狙いの方がよさげです。

『経験値稼ぎ』の続きを読む»

ホーム > コラム

月別アーカイブ
QLOOKアクセス解析

ページの上部に戻る