HOME

ゲームミュージック第一主義

今週のゲームミュージックニュース 2011/08/06

さて、今週のゲームミュージックニュースです。今週はどちらかというとゲーム会社の四半期決算について触れたいところなのですが、当ブログはあくまでゲームミュージックブログ。ちょっとだけ触れます(触れるんかよ)。

簡単に言ってしまうと、セガ、スクエニ、任天堂駄目、その他OK(特にコナミ)という感じです。あくまで私がチェックしている範囲での話です。ゲームミュージックとあまり関係がないようでいて、実は言うと関係あるのが会社の業績というものです。少なくとも私はそう思っていますけど、この辺の話は別の機会に。

さて、いつものようにゲームミュージックニュースをピックアップしていきます。

『今週のゲームミュージックニュース 2011/08/06』の続きを読む»

高音質リソースと退屈の関係

オーディオをやっていると、必ず一度は興味を持つ存在。それが高音質CD、もしくはSACD(スーパーオーディオCD)です。その名が示す通り、音質がいいとされるCDです。

高音質を実現する為には、現実世界の音を一切の損失なく落とし込む努力をしたデータ、当該データを忠実に再生できるハード環境を用いる必要があります。簡単に言ってしまうと、音質が良いとされるCDと高級オーディオを使えば、いい音を聴けるわけです。どこからどこが高級で、どこからどこが低級かという話は置いておきます。本記事では高音質リソースに触れるものであり、ハードには触れないつもりですので。

『高音質リソースと退屈の関係』の続きを読む»

MILESTONE SOUND COLLECTION

その内触れよう触れようと思い続けて、早数ヶ月。枚数が多いので、取り上げるのが面倒で放置していました。いい加減レビューしておかないと時期を逃しそうなので、簡単にレビューします。既に逃している説もありますけど、物が売られている間なら問題なしということで(完全限定生産だそうで)。

作曲k.h.D.N.。CD4枚+レジルギノアなゲームディスク1枚の5枚構成。1枚目79分、2枚目72分、3名目69分、4枚目61分か。マイルストーン制作のシューティングであるカオスフィールド、ラジルギシリーズ、カラス、イルマティックエンベローブが収録されています。4枚目はアレンジもの。

総収録曲数は95曲で、全曲リマスタリング。しかも値段は5040円。うちら二度とシューティング作らんから、最後の総決算っすよと言わんばかりの大盤振る舞い。過去の作品を買った人間からすると、なめてんのかと言いたくもなる構成と値段設定です。

『MILESTONE SOUND COLLECTION』の続きを読む»

JUDGEMENT SILVERSWOAD 攻略DVDとか

とある店でエスカトスを購入すると、おまけでもらえたDVD。大昔にワンダースワン版と一緒に配布された攻略映像CDを、許可をもらってDVDに焼いた代物と聞いた。それ以上のことは詳しく知りません。

そこいらのDVDにデータを焼き、シールを貼っただけなので、価値があるかどうかと聞かれると、ないに等しいかな。もちろん映像そのものは十分に楽しめるのですが。

『JUDGEMENT SILVERSWOAD 攻略DVDとか』の続きを読む»

蒼穹紅蓮隊 オリジナル・サウンドトラック

蒼穹紅蓮隊のサントラと言えば、アーケード版のみ収録の旧版、リマスタリング+SS版追加曲+アレンジ追加の再販版と2種類ある。本レビューは再販版の方となる。

アーケードのシューティング。作曲崎元仁氏。全25トラック、約63分。旧版+5曲の構成。最初はまた懲りずに芸のない再販かと思ったのだが、作り的によさげだったので購入した。

『蒼穹紅蓮隊 オリジナル・サウンドトラック』の続きを読む»

HOME

月別アーカイブ
QLOOKアクセス解析

ページの上部に戻る