ゲームミュージック第一主義
RAGNAROK Special Soundtracks
- 2011/09/19
- ゲーム音楽レビュー
東京ゲームショー2011、セガブース前にて配布されていたRAGNAROK ~光と闇の皇女~ Special Soundtracks for TOKYO GAME SHOW 2011。タイトルが長すぎです。
普通に配っていたので、さっくりゲットしてきました。ゲームミュージックコレクターとしては、こういう販促物は嬉しいものです。ちなみにパンフは家で軽く読んで捨てる派です。
TGS2011
一般日の日曜、東京ゲームショー2011に行ってきました。本レビューではその空気感をお伝えしたいと思います。というのは建前で、一般日ではまともにゲームをプレイできません。ゲームの詳細については、4gamer辺りを参考にした方が早いでしょう。
11時30分頃に会場前に到着。毎度のことですけど、身悶えしたくなるような日差しの強さ。ゲームショーに曇り空は似合わない。そんな神の意志を感じないでもありません。
チケットの購入に12分、入場まで10分かからずといったところでしょうか。荷物点検をしている割にはスムーズな人の流れです。本当に手際がよくなりました。もっとも物販狙いで10時前に並んだりすると、また話が違うのかもしれません。
今週のゲームミュージックニュース 2011/09/17
- 2011/09/17
- ゲーム音楽ニュース
本日は秋葉のサンボで牛丼を食べてきました。すげぇ濃い味かと思っていたら、あっさり気味でびっくりです。
私はアホなレベルで秋葉に通っていますけど、食事とか全くしていませんでした。何事も経験してみないと分からないものですね。しばらくは秋葉の色んな店で食事してみようかと思っています。
そんな余談はさておき、今週のゲームミュージックニュースとなります。
鉄拳 ブラッド・ベンジェンス OST
鉄拳 ブラッド・ベンジェンスのオリジナルサウンドトラック。映画のサントラです。厳密にはゲームミュージックではないのだろうけど、ゲーム扱いということで買ってみました。
崎本仁氏を筆頭にベイシスケイプの面々が関わっています。43トラック、約63分。ちょっとしたシーンにあわせているのでしょうけど、短い曲が多いですね。
ダブルキャストOST
- 2011/09/15
- ゲーム音楽レビュー
やるドラシリーズの第一弾。ダブルキャストのオリジナルサウンドトラック。完品が安かったので購入しました。
絵は後藤圭二氏。ナデジコが流行っていた頃。本ゲームはかなり売れたと記憶しています。私は知人に借りて結構プレイした筈なのですが、あまり記憶に残っていません。今で言うところのヤンデレという奴でしょうか? ざくざくとぶっ殺されまくることだけはよく覚えているのですが。
- 月別アーカイブ