HOME > アーカイブ > 2011年10月のアーカイブ

2011年10月のアーカイブ

今週のゲームミュージックニュース 2011/10/08

秋空の下、秋葉の万世で万かつサンドを注文。生ビールと一緒に軽く食してきました。悪くはないけど、650円と値段が高いのはどうにかなりませんかね。観光地の値段です。

そんな雑談を気軽にするブログが欲しい今日この頃です。ここはあくまでゲームミュージックなブログですので、話を戻して、今週の気になったニュースを取り上げます。

『今週のゲームミュージックニュース 2011/10/08』の続きを読む»

Perfect Prince プレイ感想とか

前日の崎元氏ネタで思い出した本タイトル。いわゆるボーイズラブというジャンルに属するのかな? 私がプレイしたこの類のジャンルは、本タイトルぐらいしかありません。

ちょっと確かなソースが見つからないのですけど、私の当時の日記を見ると作曲は崎元氏、細江氏、佐宗氏の3人が担当されているらしい? 自分ソースなので、いまいち信用なりません。

ゲームの感想なども含めつつ、おまけで付くサントラCDにも触れてみます。

『Perfect Prince プレイ感想とか』の続きを読む»

幻影のメサイア キャラクターソング

幻影のメサイア ヒマワリノシルシ 太陽あかり。4starに行った際、ベイシスの物販にて発見。コミケの時にも売っていたのは知っていて、いい機会ということで買ってみました。

絵はあかつきごもく氏。氏と言えば、ファイナルロマンス4。10年以上前の脱衣麻雀にまで遡るわけでして、それとコミケのイベント等、様々な状況証拠から出される結論は、崎本氏担当のエロゲのサントラっすね? 喜び勇んで買ったのですが、全然違ってるわ。全力全開騙されました。

メディアミックス展開を目指しているそうですけど、まだ企画の段階。商品だけ軽く出してみたという状況のようです。当ブログ的には、ゲームでもアニメでもないCDについて触れるのは避けたいところ。しかしゲームぐらいは出そうな気もするので、ぐだぐだな感じで続けます。

一番の本音は、既にある程度のレビューを書いてしまったこと。それは言わぬが華、なのかもしれません。

『幻影のメサイア キャラクターソング』の続きを読む»

ゲームジャンルの省略名が気になる

ゲームのジャンルは省略されて記述することが多いです。例えばSTG。これはシューティングゲームのことです。最近になって知ったわけではないのですけど、SHTとも書くようです。馴染みはないのですけど、時々見かける気がします。

その話つながりで驚いたことがありまして、私はSTGをShooTinGの略だと思っていました。が、一般的にはそうではなくて、どうもShooTing Gameの略と認識されている事に気づき、そっちかよとびっくりした次第です。

『ゲームジャンルの省略名が気になる』の続きを読む»

Prismatic Solid サントラ

XBOX360のタイトルのサントラです。インディーズタイトルで、同人ゲームみたいなものという解釈で良いのかな。

曲はSampling Masterこと細江慎治氏と佐宗綾子氏が担当。価格はなんと1000円と、とんでもなく安い値段です。せっかくだからゲームもDLしてみるかとチェックすると、80ポイントですか。200円しない値段ですね。そりゃCDも安くするしかなさそうです。

『Prismatic Solid サントラ』の続きを読む»

HOME > アーカイブ > 2011年10月のアーカイブ

月別アーカイブ
QLOOKアクセス解析

ページの上部に戻る