HOME > ゲームプレイレビュー

ゲームプレイレビューのアーカイブ

UNDER DEFEAT 攻略DVD

正式名INSANITY DVD. THE SOLDIER OF FORTUNE UNDER DEFEATだそうで、タイトル長すぎです。UNDER DEFEATの攻略DVD。ヘリが自機のシューティングゲーム。戦艦が格好いいゲームでした。結構古い代物ですけど、何故か今年に入ってDVDが出てきました。

私は全くプレイしていないゲームです。DC版も買っておりません。買ったのはCDぐらいでしょうか。二週目のクリアを見たことがなかったので、その辺の興味もあっての購入。

『UNDER DEFEAT 攻略DVD』の続きを読む»

MissingBlue プレイ感想

大昔にプレイしたゲームの感想、レビューとなります。今は亡きトンキンハウスのギャルゲー、MissingBlue。個人的には傑作と思っています。

ジャンルはADV。一番の特徴はシナリオの分岐をブロックで視覚化した3Dマップ。とんでもなく数が多い。総数は4000以上はあります。5000を越えているのかな?

絵は渡辺明夫氏。最近だとアニメの化物語、ゲームだと弾魂。未だに活躍しています。Lの季節をきっかけに昔からチェックしていますけど、凄い人ですよね。

当時の日記を読み返すと、2001/07/28に購入、プレイ開始が2002/01/04。積み癖はこの頃からあったようです。

レビューに関しては、いつものレビューとはちょっと違う感じというか、しょうもない感を出してみます。実際、しょうもなかったわけですが。

『MissingBlue プレイ感想』の続きを読む»

星霜鋼機ストラニア プレイ感想

グレフのXbox360のシューティング。Live配信で800ポイント。日本円で1200円ないぐらいの値段か。かなり安い。

80’年代風ロボットアクションシューティングと銘打っているが、何を持って80年代としているのかは、よく理解できていない。覚えゲーという点だろうか? 少なくとも古くさい印象は全くない。

サントラがよかったので、ゲームもダウンロード購入してみた。サウンドのレビューはこちらを参考。>ゲームミュージックのレビュー

『星霜鋼機ストラニア プレイ感想』の続きを読む»

D→A WHITE プレイ感想

2004年の年末にプレイしていたようです。過去の日記を編集しつつ、持ってくるシリーズの1つとなります。

今は無きトンキンハウスの最後の作品。Lの季節、特にMissingBlueは傑作でした。MissingBlueの続編を期待していたら、プロデューサーはクビ、会社は消滅。正確にはブランドですか。これは駄目かと思っていたら、5bpからLの季節2が発売されることに。

ひょっとしたら続編出るかもと思ってたら、今年6月に5bpがドワンゴ系列に吸収されることに。時代は目まぐるしく変わっています。

『D→A WHITE プレイ感想』の続きを読む»

風雨来記2 攻略

fog制作の風雨来記2をプレイし、攻略サイトを作ったことがあります。本サイトのボリュームアップ&評価アップの為に、当ドメイン以下に移動させてみました。>風雨来記2攻略ページ

なんでこんな事を思いついたかというと、fogの処女作、久遠の絆というゲームが10年以上ぶりにリメイクされたのを見て、風雨来記2の事を思い出したからです。

『風雨来記2 攻略』の続きを読む»

ホーム > ゲームプレイレビュー

月別アーカイブ
QLOOKアクセス解析

ページの上部に戻る