HOME > ゲーム音楽レビュー > クラシック イン ゲームミュージック

クラシック イン ゲームミュージック

某ブログで取り上げられていたのを思い出して、たまにはクラシックでも嗜んでみようかと購入。名曲に浸ってやろうかと再生ボタンを押す。ゲームで使われたクラシック、生音が流れるかと思ったら、全開でピコピコ音だったという。クラシックをベースにしたゲームミュージック(主にFC)だったようで、結局いつもと変わりません。

全55トラック、約50分の収録。色んなゲームから、元ネタがクラシックなサウンドのみを集めています。前半はFC、後半はアーケードからの収録となっています。

前半の高めの音を使っている曲は、ぷちぷちした感じのノイズが入っていますけど、そういうものなんですかね? ちょっと気になりました。あとは普通に楽しめました。

こうやって色々と聴いてみると、そのままゲームで使っているもの、ちょっとしたアレンジを加えつつ使っているもの。二種類に分けられます。個人的にはやはり後者が好みですね。というかゲームで使う以上、それぐらいの工夫はしてもらいたいものです。

なんとも言えない凄みを感じるのは、フィールドコンバット1面のワルキューレの騎行。これは子供の頃に散々プレイしたゲームなのですけど、今聴いてもメロディとうねるような伴奏? が強烈に記憶に残りますね。

そしてもう1つ。これは全然知らなかったのですけど、テトラスターというタイトル。タイトーが出した3Dのシューティングのようですけど、ファミコンとは思えない低音を出しています。ROM側で音源を拡張できるようなので、そういうことなんでしょうかね。

しっかりとした低音をベースに、FCらしい綺麗なメロディが素晴らしい。FCうんぬん関係なく、単純にいいと思いました。月光、G線上のアリア、特に後者は凄い。こういうのもあるのだと感心しました。

アーケードはパロディウスが多いですけど、その他色々なタイトルから収録されています。FCとは比較にならない良い音ですけど、それだけと言えるでしょうか。あまり特筆するべきようなことはありません。最後を葬送行進曲で締める、構成の良さぐらいでしょうか。

個人的にはこういう寄せ集めのサントラというのは、あまり好きではありませんでした。どうしても中途半端な感を拭いきれませんので。ただ最近は、一部とはいえ知らないタイトルの曲を聴いてみるのも悪くはない、そう思うようになりました。

ただ、ちょっとパロディウスに逃げ過ぎな気はします(11曲)。収録時間も短いので、もっと曲数を増やした上で、パロディウスを減らして欲しかったところです。あれは普通にCDとして売られていますしね。どうせならテトラスター全曲収録ぐらいのほうが、まだ嬉しいです。

ブックレットにはゲームのタイトル、ゲーム中での通称、元ネタの曲名が書かれています。本CDを導線に、色んなクラシックに触れてみる。それを目的にしたCDだと思います。クラシックに多少なりとも興味のある方なら、買っても損はないのではないでしょうか。


コメント:1

Adsense 2021/09/20

What people in the world. What a great article you wrote. Thanks

コメントフォーム
入力した情報を記憶する

トラックバック:0

この記事のトラックバック URL
http://www.gamemusic1.com/soundreview/game1252/trackback/
トラックバックの送信元リスト
クラシック イン ゲームミュージック - ゲームミュージック第一主義 より

HOME > ゲーム音楽レビュー > クラシック イン ゲームミュージック

月別アーカイブ
QLOOKアクセス解析

ページの上部に戻る